三原山縦走 ポットホール

三原山縦走 ポットホール

移動距離    14km(伊郷名→三原山頂上→三原林道→ポットホール→末吉)
標準時間    6時間10分、最遅時間 6時間52分、最速時間 5時間19分
スタート標高  147m
最高標高    700m(三原山頂上)

ゴール標高   102m
標高差     598m


・行程
09:00宿にお迎え→スーパーでお弁当購入→伊郷名→防衛道路東山登山口→三原山頂上→三原林道→登山道→ポットホール→旧炭焼き道→末吉バス停または末吉温泉みはらしの湯または名古の展望台→町営バスで車を置いた場所→宿にお送り

三原山縦走は防衛道路沿いにある三原山登山口から先ずは頂上に登ります。

三原山の一般的登山では、この防衛道路沿いの登山口から頂上までの往復になりますが、三原山縦走では頂上までは同じルートで後半にどんどんジャングルの奥深くを突き抜けていきます。てことで後半に面白くなっていきます。
上のYAMAPの地図では赤線が一般的な登山道なのですが、三原山の頂上を通過してから先は中央上やや右に山頂マークのある西白雲山・東白雲山の頂上付近を通過してポットホールに降りて行き、さらにそこから山の中を末吉まで降りていくルートとこんざわ林道(舗装路)を行くルートと選んでいただき末吉地区まで行きます。

三原山の南側ルートは複雑でガイドがいないと道迷いしてしまう厳しい登山道となり、わいるどスギちゃんの本領を発揮してしまいます。

約6時間の1日がかりになりますので、初めにお弁当を購入して山行中にお昼ごはんを食べます。

一緒に八丈島のジャングルを冒険しませんか!?
下山して末吉バス停から町営バスに乗りスタート地点に戻りますが、バスが2時間に1本のため下山時間によっては末吉温泉みはらしの湯まで歩いて温泉入浴で時間を潰してもらいます。

末吉温泉は火曜日定休のため、火曜日は名古の展望台まで歩き景色を眺めつつバスを待ちます。

ネタバレしても良ければ参考になると思いますのでYouTube見てください。