三原山中腹横断

三原山中腹横断情報

移動距離    13km(樫立→硫黄沼→唐滝→大池・小池→東白雲山→ポットホール→末吉)
所要時間    約7時間20分
スタート標高  138m(樫立富次郎商店)
最高標高    607m(東白雲山)

ゴール標高   102m
標高差     505m


・行程09:00宿にお迎え→富次郎商店でお弁当購入→唐滝トレッキングルート→硫黄沼・唐滝→山道→大池・小池→三原林道→登山道→ポットホール→旧炭焼き道→末吉バス停または末吉温泉みはらしの湯または名古の展望台→町営バスで車を置いた富次郎商店→宿にお送り

八丈三原山の山麓にあるおすすめスポットをすべて巡る一番ハードな蔵人好みなコースです。
八丈島は、まだ火山の様相を呈する比較的若い八丈富士(西山)と、噴火してから長い年月が経過して風化し極相林のジャングルと化した三原山(東山)と、まったく様相の異なる山をこんなにも近くで楽しめるのが良いところです。
このジャングル三原山を最大限味わってもらうのがこのコースになります(^o^)
通常は上記地図の赤線の登山道を使うのが一般的なのですが、ネイチャーガイドスギフキンでは開拓したワイルドなルートを使いながら三原山を中腹を横断して三原山の観光スポットを網羅します。
下山して末吉バス停から町営バスに乗りスタート地点に戻りますが、バスが2時間に1本のため下山時間によっては末吉温泉みはらしの湯まで歩いて温泉入浴で時間を潰してもらいます。

末吉温泉は火曜日定休のため、火曜日は名古の展望台まで歩き景色を眺めつつバスを待ちます。
ネタバレしても良ければYouTubeをご覧ください!